2019年頃から副業が解禁され、少しずつですが会社側も副業を認めざるを得ない状況になってきました。
むしろ労働者側も、副業を認めてくれる会社じゃないと就職しないと言う人もいて、社会の常識として「本業×副業」が浸透しつつあります。
更に2020年には新型コロナウイルスによる外出自粛で一気に経済が悪化、リモートワークに切り替えた会社もあれば、職を失った人もたくさんいると聞いています。
そんな中、個人で稼ぐ能力がある方は比較的被害が少なかったことはご存知ですか。
なぜならスキル(知識)があるので経済全体が悪くなっても、その人自身に稼ぐ能力があれば、お金を入ってくる仕組みをいくらでも作り出すことができるからです。
会社員として雇用されてるだけの労働者と、自分で収入を生み出せる人材であるかどうかは、これからの不安定な時代において生きるか死ぬかを左右する格差になり得るでしょう。
そこで今回は、少しでも自分で稼げるようになりたい方、そしていざと言う時に手軽にお金が得られる方法を知りたい方に、オススメの在宅ワークをご紹介したいと思います。
在宅ワークとは?
まず「在宅ワーク」とは一体どんな働き方を言うのでしょうか?
通常在宅ワークとは、企業から雇用された労働者ではなく、個人事業主としてパソコンやスマホを使って自宅で仕事を請け負う働き方のことを言います。(=フリーランス)
ただ最近はIT企業を中心に、雇用されていても在宅勤務が選べる仕組みを採用しているところもあり、ネット環境さえあれば場所を問わない働き方を推奨している会社もあります。

在宅ワークに関して、「リモートワーク」「在宅勤務」と混合して考える方がいますが、基本的に在宅ワークは個人時事業主の働き方。
リモートワークや在宅勤務は、企業から雇用された働き方だと理解しておきましょう。ただ今はそこまで差は無いので、知識として覚えておいてください。
在宅ワークのメリット・デメリット

基本的に在宅ワークにはメリットが多いんだけど、やはりデメリットに挙げられる部分もあるんだよね。
人によっては合わない可能性もあるので必ず確認しておこう!
在宅ワークのメリット
- 通勤する必要がない
- 自分のペースで時間を有効活用できる
- スーツ等に着替える必要がない
- コストが抑えられる
- 人間関係のストレスが減る
- 会議の時間が短くて済む
- 作業に集中できる
在宅ワークのデメリット
- 全てに関して自己管理が必要
- 自宅だと誘惑が多い
- 孤独が辛い
- モチベーションが続かない
- 運動不足になりやすい
- 仕事によっては報酬が少ない
- 子供やペットがいると集中できない
在宅ワークに向いてる人

上記に挙げたメリット・デメリットを踏まえたうえで、在宅ワークに向いてる人を下記にまとめてみました。
特に自宅でZOOMなどを使って打ち合わせをする場合、雑音がすると仕事にならないケースもあるので、作業するスペース・個室があるかどうかも重要なポイントだよ!
在宅ワークに向いてる人
- 自己管理がしっかりできる人
- 家にいるのが苦痛じゃない人
- 通勤するのが嫌な人
- 隙間時間に収入を得たい人
- 自由な働き方を求める人
- パソコンやスマホの使い方に詳しい人
- 自宅に机などを置くスペースがある人
- 子供やペットの泣き声が響かない部屋がある人
お小遣い稼ぎ&副業にオススメの在宅ワーク

では比較的難易度が低くて誰でも始めやすい副業&在宅ワークを紹介したいと思います。
今は専門的なスキルが無くても収入を得る方法はたくさんあるので、お小遣い程度でもいいから稼ぎたいと言う方にオススメのものを厳選しました。
記事制作(ライター)
難易度 | |
---|---|
手軽さ | |
月収の目安 | ~20万円 |
仕事内容 | Webサイトやブログの記事執筆代行 |
仕事の探し方 | 【クラウドワークス】【ランサーズ】 |
在宅ワークに初めて挑戦する方にオススメしたいのが、記事作成のお仕事です。
企業や個人が運営するサイトの記事を代行で請け負い、一文字1円前後で文章を作っていきます。文字数はクライアントにもよりますが、3000文字が一般的。
ただ実際に取り組んでみると、3000文字を書くのは初心者の方にとってかなりハードルが高いので、初めは500~1000文字程度の案件から選ぶようにしましょう。
また完成までのスピード感・文章力が試されるので、なるべく興味がある分野の案件を選ぶのが失敗を減らすコツです。
在宅コールセンター(テレアポ)
難易度 | |
---|---|
手軽さ | |
月収の目安 | ~20万円 |
仕事内容 | 営業の電話や問い合わせの対応 |
仕事の探し方 | 【クラウドワークス】【リクナビNEXT】 |
在宅コールセンターとは、企業への問い合わせ対応、自社サービスを紹介する営業の電話を請け負うお仕事です。
単発のお仕事というより、中長期の業務委託契約を結ぶことがほとんどなので、収入も安定しており、一日8時間しっかり働ける方が望ましいでしょう。
また最近はZOOMなどのテレビ電話で行うケースも多く、家にパソコンがある方、静かな環境の部屋がある方に限ります。
過去に営業や電話対応の経験がある方だと、時給もアップするので経歴を活かしたい方にオススメです。
在宅秘書
難易度 | |
---|---|
手軽さ | |
月収の目安 | ~10万円 |
仕事内容 | メール・電話対応、スケジュール管理 |
仕事の探し方 | 【クラウドワークス】【リクナビNEXT】 |
在宅秘書とは、会社・個人事業主に付く秘書が行う業務を自宅にいながらお手伝いする仕事です。
ただ一般的な秘書と大きく違う点は、一日中直属の上司や社長のサポートをするのではなく、一部の業務を短い時間の単発で済ませるだけ。
大抵の場合、一日1~2時間程度働いてその日の勤務は終了。つまり補助的な役割としてお仕事をお願いされる形になります。
また雇用される訳ではない為、会社の業務委託として契約する場合がほとんどです。なので長時間の勤務は難しいけど、空いた時間にお金を稼ぎたい方にはオススメの仕事です。
オンライン講師
難易度 | |
---|---|
手軽さ | |
月収の目安 | ~10万円 |
仕事内容 | オンラインの教育 |
仕事の探し方 | 【クラウドワークス】【ママワークス】 |
ZOOMやSkypeを使ってオンライン上で教育するお仕事です。
いわゆる家庭教師が対面で行ってきたことをPCやスマホのテレビ電話機能で、知識や情報を提供しながらお金を稼ぐことができます。
最近は海外を中心にオンラインスクールがメインになってきており、わざわざ学校に通わなくても自宅で勉強できるということで、今後も更に需要が伸びることが期待されています。
主に英語、音楽、学校の科目、Web関係、エンジニアが人気で、他にも恋愛相談、イラストレーターの講師など、自分の得意な分野を活かしてお仕事を獲得することが可能です。
覆面調査
難易度 | |
---|---|
手軽さ | |
月収の目安 | ~20万円 |
仕事内容 | 店舗・企業の内部調査、レポート提出 |
仕事の探し方 | 【クラウドワークス】【スマモニ】 |
覆面調査(ミステリーショッパー)とは、企業から指定されたお店で一般のお客様を装いながら、従業員の対応、店内、サービスの質などをチェックするお仕事です。
特に女性に大変人気で、人気の飲食店、美容院、脱毛、エステ、更には在宅で保険の調査、化粧品のモニターなどを無料で受けれて、しかもお金も稼げるのでかなりお得感があります。
また年齢や性別・経験なども関係なく、オンラインで簡単に登録、トレーニングやレポートの提出なども全てネットで完結してしまうので、自分のタイミングで自由にお仕事を受けることが可能です。
更に時給1,500円~2,000円の募集も多数あり、数をこなせれば月給20~30万円稼ぐことも決して難しくはありません。
データ入力
難易度 | |
---|---|
手軽さ | |
月収の目安 | ~20万円 |
仕事内容 | ExcelやWordを使って手書きのデータをPCに入力 |
仕事の探し方 | 【クラウドワークス】【ママワークス】 |
データ入力とは、領収書、名刺、アンケート、契約書等をExcelやWordを使って指定のソフトに入力するお仕事です。
基本的に特別な知識・経験を要する訳ではない為、誰でも応募することができます。ただ自宅にPCやスマホを持ってる方、データを入力する作業に慣れている方が望ましいでしょう。
なぜなら膨大な量の書類をデータに打ち込む為、タイピングのスピードや集中力・忍耐力が何よりも重要になります。
また一日のノルマが設定されている会社もあるので、PCの作業に慣れていない方は応募する会社の条件を必ず確認するようにしてください。
在宅ワーク未経験の方でPCの作業に慣れてる人、一つの作業を繰り返す忍耐力がある方にはデータ入力はオススメです。
写真の販売(スマホもOK)
難易度 | |
---|---|
手軽さ | |
月収の目安 | ~10万円 |
仕事内容 | 一眼レフやスマホで撮影した写真の販売 |
仕事の探し方 | 【PIXTA】【Snapmart】 |
普段からよく写真を撮る方やカメラが趣味の人は、その写真が商品として販売できることはご存知ですか?
もちろん写真の販売サイトに投稿してる人はプロカメラマンや、クオリティの高い作品ばかりですが、だからと言ってプロの写真しか売れない訳でありません。
最近のスマホのカメラも画質・機能共に格段によくなってるので、照明や画角を考えてちゃんと撮影した物であれば、売れる可能性は十分にあります。
またスマホがあれば初期費用もかからず、副業として誰でも始めることができることから、主婦の方やカメラを趣味にしてる方に大変人気のお仕事です。
ハンドメイドの商品を売る
難易度 | |
---|---|
手軽さ | |
月収の目安 | ~10万円 |
仕事内容 | 手作りのアクセサリー・バッグ等の販売 |
仕事の探し方 | 【BASE】【minne】【Marchel】 |
手作りのバッグやアクセサリーを作るのが趣味な方、ぜひハンドメイド販売サイトで商品を売ることをオススメします。
実際に僕の知り合いの女性も、最初は趣味で作ったバッグをインスタに投稿し、それから商品として売ることになり、アパレルブランドとして立ち上げることになりました。
今は趣味で始めたことが仕事になったり、好きなことを発信してたら商品になる時代なので、手作りの物でもやり方によっては十分売れる可能性はあるのです。
もちろん材料費や、かかった時間を考えて値段設定を決める必要がありますが、本当に質の高い物であれば値段が高くても買う人は必ずいます。
なのでアパレルや、アクセサリーの販売を手軽に始めたい方には最適のサービスです。
イラストレーター
難易度 | |
---|---|
手軽さ | |
月収の目安 | ~30万円 |
仕事内容 | Webサイト・広告等のイラスト制作 |
仕事の探し方 | 【クラウドワークス】【ママワークス】 |
イラストレーターと聞くと専門的で知的で、経験がないと難しいと思うかもしれないですが、イラストが好きな方であれば職業にできる可能性はあります。
Webサイトのデザイン、ネットの広告、漫画やアニメのイラスト等、活躍する場面が数多くあるので今後も需要が無くならないでしょう。
特別な資格も必要なく、ある意味誰でもイラストレーターになることはできますが、やはり芸術の世界なのでセンスは大事です。
また最近は手書きではなくパソコンを使って作業をするので、PhotoshopやIllustratorを使いこなせると、かなり良い報酬がもらえます。
もし未経験でいきなり仕事をするのは不安という方は、基礎からしっかり学べる学校に通うのも有りだと思います。
ポイントサイト(お小遣い稼ぎ)
難易度 | |
---|---|
手軽さ | |
月収の目安 | ~10万円 |
仕事内容 | 専用サイトに登録して指定された作業を行う |
仕事の探し方 | 【ハピタス】【ちょびリッチ】【アメフリ】 |
ポイントサイトとは、アンケートに答えたりゲームをすることでポイントを貯めてお小遣い稼ぎをするサービスです。
通常、指定された案件をするだけなら大きなお金を稼ぐことはできないですが、例えばクレジットカードや保険、証券会社への加入を検討している場合。
そのような方はポイントサイト経由で登録することで、公式サイトから申し込むよりも、かなりお得に利用することができます。
商品にもよりますが数千円~1万円を超える物もあり、何かに申し込むついでにお金も欲しい方には最適のサービスです。
ただ長期間稼ぐのには向いていないので、あくまで短期的にお金が欲しい方にはオススメします。
※個人のスキルで稼ぐ(クラウドソーシング)
難易度 | |
---|---|
手軽さ | |
月収の目安 | ~10万円 |
仕事内容 | 自分の得意・スキルを販売する |
仕事の探し方 | 【ココナラ】【クラウドワークス】 |
個人のスキルで稼ぐとは、仕事などで培ってきたスキルや経験値を活かして、対個人、対企業の仕事を請け負うサービスになります。
いわゆるフリーランスと同じ部類の働き方ですが、主な業務は下記の通りです。
- ライティング
- データ入力
- 軽作業
- イラスト
- 翻訳
- 占い
- 恋愛相談
- 動画編集
- Web制作
決して安定した仕事とは言えないですが、専門的なスキル・知識を持ってる方であれば、会社員並みのお金を稼ぐこともできるので、自由な働き方が好きな方にはオススメです。

クラウドソーシングに向いている人は下記の通りです。
・時間の確保がしやすい主婦
・アルバイトなどで生計を立てている人
・多少の経験やスキルを習得している人
・交渉時に自分をしっかりアピールできる人
またカジュアルな働き方とは言え、立派な仕事の一つです。仕事を請け負う以上はその分野のプロとして責任を持って取り組むようにしましょう。
在宅ワークで失敗しない3つのステップ

在宅ワークを始めるうえで必ず押さえておいてほしいステップが3つあります。
それは「勉強→アウトプット→継続」です。これらを維持する為にも自己管理能力と、仕事に対するモチベーションを保つことから始めましょう。
①スキル・知識習得の為に勉強する
何事も新しいことを始めるには勉強をしなければなりません。
特に多少知識があるとか、未経験から始めた人は他者よりもスキル・知識共に劣ってしまいます。その結果、低価格の案件しか回ってこないのでいつまで経っても稼げるようにはならないのです。
稼げない=モチベーションが下がる原因にもなることから、始める前にしっかりと基礎を学んでおくことが失敗しないコツになります。
②習得した物を活用してアウトプット(マーケティング)
ある程度実力が付いてインプットするものが終わったら、次にやることがアウトプット(マーケティング)です。
どれだけ知識やスキルを身につけても、あなたの存在を世の中の人に知ってもらわない限り、仕事が回ってくることはありません。
なので集客・案件獲得の為にも、ブログ・Youtube・SNSなどを活用して情報発信をしましょう。
③学習・発信・改善を継続する
未経験の方が失敗しやすい理由に、一度学習したら何もしない、自分をアピールしない、修正・改善を継続しないことが挙げられます。
しかし一般的に考えて、何かを勉強したからと言って誰でもすぐに仕事が得られる訳ではありません。
成果を残したいのであれば、学習したことを学び直す、他の教材を買ってみる、情報発信の内容・方法を修正・改善、それらをひたすら継続し続けるしかないのです。

現在活躍している人達もいきなり最初から仕事がもらえた訳ではなく、スキルを身につける以上に発信活動などのマーケティング、そして常に自分のアップデートを欠かさずにやってきた人なんです。
なので最初から変な期待を持たずに、地道にコツコツと積み上げていく継続力を身につけることから始めましょう。
まとめ
今回は在宅ワークの中でも、パソコンやスマホで始める副業&お小遣い稼ぎについて解説させて頂きました。
本業にも通じる本格的なお仕事から、一時的に稼ぐカジュアルな働き方まで、今はお金を稼ぐ方法なんて世の中にたくさんあります。
なので昔と違って職種を選ばなければ食べていけない時代ではありません。
誰もがやり方を知らないだけで、自分が好きなこと、得意なことを活かして仕事にするのは簡単なんです。
だからこそ正しい情報収集をすること、そしてその中でも自分に合った働き方をすることが、在宅ワークで失敗しないコツです。
ぜひ今回の記事を参考にして頂いて、理想的な仕事を見つけるようにしてくださいね。
では以上になります。読んで頂きありがとうございました。
皆さんは「在宅ワーク」についてどこまでご存知ですか? 2020年の新型コロナウイルスを機に外出自粛、ZOOMの普及、そしてリモートワークが日本中に広がりました。 今まで会社に出勤していた人達も、自宅でパソコンを使って業務を行い、打ち合わ […]
2019年頃から副業解禁、2020年には新型コロナウイルスによる外出自粛で、日本中にリモートワークが普及しました。 その結果多種多様な雇用の形だけではなく、一人一人の生き方そのものまで変化している状況です。 このまま行くと近い将来、出勤 […]